祖納の町から久部良の町の途中。
海側の方に一本入ったところにあるビーチ。
ダンヌ浜です。
トイレもシャワーもあります。
町から外れているので、静かな与那国島の中でも
さらに静かな場所です。
...
2015年02月
与那国島のお土産 定番は?
石垣島なんかに比べれば与那国島自体そんなに観光地化されておらず、 アクセスもいまいちよくないので、観光として訪れにくい島です。そんな与那国島ですが、お土産といってもあまりピンときません。その上、お土産屋さんっぽいお店といえば、空港の売店程度です。 あとは ...
日本一アルコール度数の高い酒 与那国島のみで製造が許可された花酒
与那国島には花酒と呼ばれる種類の泡盛が製造されています。花酒の製造がおこなわれているのは、ここ与那国島のみ!今回はそんな花酒について紹介したいと思います。花酒とは花酒はアルコール度数60%以上の泡盛で日本で製造されるお酒の中では一番アルコール度数が高いお酒で ...
【麺や 輝 TERU】 王道魚介系豚骨ラーメンを梅田・中津で食す
ちょうどお昼時ということもあり、美味しそうなお店がないか探して、
梅田をプラプラしてたのですが、気付いたら中津の駅のへんまできてしまっていました。。。
そんな時に目にとまったのがこのお店。
麺や 輝 TERU
先日、大阪で ...
与那国島 ナンタ浜は海水浴や日没・飛行機撮影にぴったり
与那国島の祖納港の近くに砂浜があります。ナンタ浜です。町から非常に近い場所にあり(というか町の一部のような場所にあります)アクセスは抜群です。観光客がそもそもあまり多くない与那国島では、ビーチを歩いている人は非常に少ないです。冬に訪れたからかもしれません ...
与那国島一の巨木!?あぐの木で食べる与那国そば
比川の町から祖納の方へ向かって少しいったところに
大きな巨木があります。
その名もドウナンダギイヌアグ
高さ15m
幹の太さ10m
樹齢は150年。
古い巨木です。
巨木です。
...
【麺や紡 つむぐ】大阪 食べログ1位(2015/2現在)のラーメン屋で熟成ラーメンを食す
大阪で食べログ一位のラーメン屋 麺や紡(つむぐ)
JR茨木駅 阪急南茨木駅 モノレール宇野辺駅の近くにあります。
いつかは行って見たいなぁ、と思っていたのですが、
営業時間が平日の11:00から15:00まで。
平日に仕事をしているサラリーマンにはなかなか訪れるのが難 ...
与那国島 立神岩と南牧場線で銀の龍の背に乗って
与那国島はテレビドラマDr.コトー診療所のロケ地で有名です。
Drコトー診療所のドラマが放送していたのは、
中学生か高校生の頃だったでしょうか。
Dr.コトー診療所のドラマを見ていたとき、
ドラマの内容よりも印象に残って ...
与那国島観光情報とダイビングログまとめ
与那国島の観光情報などなどをまとめてみました。
島を一周観光するだけなら一日で十分なほどの大きさです。でも、ここでのんびり時間を過ごすと一週間なんかではとても時間が足りません。そんな不思議な魅力を持つ与那国島についての情報をまとめてみます気づいたときに追記 ...
断崖絶壁の牧場で与那国馬が草を食む地 与那国島『東崎』
与那国島の最東端に位置する東崎にも行ってきました。
東崎の周辺は馬の牧場になっています。
この周辺には与那国島固有の馬である与那国馬が飼われています。
灯台に海に馬に牧場にとかなりナイスなロケーションなのです。
...
水中写真用の外部ストロボの購入③ ストロボ用のアーム
前回の記事ではダイビング時に水中に持って入るカメラに接続するストロボには
どんな種類のものがあり、どんなスペックの違いがあるのか、ご紹介しました。
水中で外部ストロボを持って入るにはストロボのほかに、
カメラとストロボの位置を調節するアームと
カメラ内臓のス ...
水中写真用の外部ストロボの購入② ストロボの種類
前回の記事ではなぜ水中で外部ストロボが必要かご紹介しました。
今回は水中用のストロボにはどんな種類のストロボがあり、
どんな点に注意して選べばよいのか、ご紹介したいと思います。
比較的リーズナブルな価格で水中でストロボ撮影が楽しめる
水中用のストロボのメーカ ...