沖永良部島にあるアバシ庵というお店があります。沖永良部島の和泊町の町中にある居酒屋さんです。アバシというのは沖永良部島でハリセンボンという意味だそうです。そうなんです。ここアバシ庵はハリセンボンを食べることができるお店なのです。ちなみに沖縄地方でもハリセ ...
カテゴリ:奄美諸島
沖永良部島名産テッポウユリ「エラブユリ」が咲き誇る沖永良部島 笠石海浜公園
毎年4月下旬から5月上旬にかけて、 奄美諸島以南では、テッポウユリの花が見ごろを迎えます。 テッポウユリが咲き誇る島として特に有名なのが、 奄美諸島に位置する沖永良部島と沖縄本島北部の本部町の沖にある伊江島です。 どちらの島も毎年GW前後になるとテッポウユリ ...
1日数時間のみ海から出現する幻の浜 鹿児島与論島の「百合が浜」
鹿児島県は与論島。九州からはるか600km南に位置する南の島。ここ与論島には、春から夏にかけて大潮前後の干潮時にのみ 海の中から数時間姿を現す砂浜があるそうです。その浜の名は、「百合ヶ浜」 この百合ヶ浜。例年春から夏にかけて与論島東部の大金久海岸の沖 ...
時間がなくてもOK!半日で奄美大島の観光地を巡るドライブコース!
奄美大島は鹿児島市内と沖縄本島の間に位置しています。 島は一周400kmという大きさで、本州・九州・四国・北海道を除くと、佐渡島に次ぐ日本で五番目に大きな島です。奄美大島といえば、サンゴ礁と白い砂浜の青い海を想像される方が多いかと思いますが、実は奄美大島には西 ...
与論島おすすめ絶景観光地10選と与論島へのアクセス
与論島は沖縄本島と沖永良部島の間に位置している島で、 沖縄本島最北端の辺戸岬から約20キロほど離れています。 沖縄本島が近いこともあり奄美大島の文化よりも琉球の文化が島に根付いています。沖永良部島と同様にサンゴ礁が隆起してできた石灰岩からなる島です。島の ...
沖永良部島おすすめ絶景観光地10選と沖永良部島へのアクセス
沖永良部島は徳之島と与論島のちょうど中間に位置する島です。島の大きさは一周50km程度とちょうどフルマラソンと同じくらいの大きさになります。沖永良部島は和泊町と知名町の二つの町からなり、二つの町を合わせて人口は約13000人です。 奄美大島と沖縄本島のちょうど ...
徳之島のおすすめ観光地を回る絶景一周ドライブコース
徳之島は奄美大島の南に浮かぶ島で一周80kmほどと南西諸島の島々の中では比較的大きな島です。 亜熱帯性気候のこの島の大半は木々で覆われ、アマミノクロウサギなどの希少生物も多く住んでおり、生物の宝庫の島と呼ばれています。(ハブも多いのでむやみに森に入らないように ...
奄美諸島をフェリーで下るのんびり島旅(奄美大島-徳之島-沖永良部島-与論島-那覇)【2016GW】
2016年のGWはカレンダーが素晴らしいことに10連休! ということで、海外旅行に行こうかな!と思い立ちました。 バリでウミウシダイビング、タイのタオ島やセブでジンベイにリベンジ、アンコールワット観光などなどと色々と思いを巡らせていたのですが、 国内でのんびり島旅が ...