斎場御嶽に行っていました。 せーふぁうたき、と読みます 琉球王国のグスク及び関連遺産群ということで、 首里城と同様に世界文化遺産に登録されています。 斎場御嶽は琉球王国の最高の聖地とされている場所で、 琉球の国王や最も名高い神女である聞得大君( ...
カテゴリ:沖縄本島
奥武島で天ぷらを食し、ニライカナイ橋へ
沖縄本島の南部に位置する南城市には 奥武島という小さな島はあります。 小さな小さな漁師町です。 奥武島という島は実は沖縄の各地にあるそうで、 かつては死者を埋葬し、いずれも崇められていた土地だそうです。 ...
冬の那覇 慶良間でホエールウォッチング!
更新が少し滞ってしまいました。 というのも、実は先週末沖縄に行ってきたのです! 今回は那覇ステイで慶良間周辺にホエールウォッチングとダイビングです。 3月初旬の沖縄は、本州でいうとgw前くらいの気候です。 非常に心地よい ...
砂地ポイント クロスラインでフォトダイブ(沖縄本島2014/11 2日目③)
本日3本目はクロスラインというポイントです。 砂地にマクロ系の生き物がたくさん生息しています。 コノハガニ 結構本州周辺で目撃されるらしいですが、私は初めて見ました。額に海藻をくっつけて海藻に擬態するカニ。こういう擬態系の生き物はど素人の私には見 ...
万座ドリームホール スミレナガハナダイの乱舞(沖縄本島2014/11 2日目②)
二本目は一本目で行けなかった万座ドリームホール。 エントリー後、狭い縦穴から洞窟の中を潜行していくと 最深部で水深25-30mほど。 ここから水面の方を見上げるといい感じに光が入り込んで綺麗です。 最深部にある横穴に ...
恩納村の地形ポイント 顔面ホール(沖縄本島2014/11 2日目①)
2日目は恩納村周辺で潜ってきました。那覇市内のショップを使ったので、恩納村から那覇から車で1時間。港から船でポイントまで10分程度。一本目は万座ドリームホールの予定でしたが、先着がいたので顔面ホールというポイントです。顔面ホール天気が良かったのでいい感じに光 ...
名護周辺で泥ハゼダイビング (沖縄本島2014/11 1日目②)
続いて2本目です。 2本目も1本目と同様に名護周辺の泥ハゼポイント、採石場下。1本目のログはこちらダンダラダテハゼ横帯が入っているのが特徴のダテハゼの仲間ダンダラダテハゼは横帯の間に小さな斑点が入っているのが特徴です。大きさは5cm程度でしょうか。光のあたりが不 ...
名護周辺で泥ハゼダイビング (沖縄本島2014/11 1日目①)
11月の勤労感謝の日の三連休は沖縄に潜ってきました。本当は座間味島などの慶良間に行きたかったんですが、今回はお手軽に楽しめる沖縄本島の周辺で潜ってきました。今回のダイビングの目的はズバリ新しく買ったカメラpowershot g7xの性能や使用感の確認です。(カメラの詳細 ...